2013年08月30日
アロマと乳腺炎
久しぶりに発熱しました。
原因は、乳腺炎。
長女の時には、もう常連さんだったので怪しい感じがすぐに分かって、いつもなら葛根湯を飲んで冷やすのですが、葛根湯がなく、しかも深夜の発熱…。
こんな時に役に立つのがアロマ!
ペパーミントをパンパンになっている部分に塗り塗り。インカホホバオイルとゼラニウムを混ぜて脇をトリートメント。
あとは、ひたすら保冷剤で冷やすのみ!!
早めの処置でなんとか乗り切れました〜。
乳腺炎の際は、赤ちゃんのポジションもクルクル回しながら(笑)の授乳になるので、これもまた辛かった〜。
何事も予防・早めの対策ですね。
アロマは、
ゼラニウム=ヤングリウ゛ィング
ペパーミント=ドテラ
を使いました。
どちらの会社も安心でセラピー等級のオイル。
直接塗り塗り出来ちゃうのです。
今回は、お薬&漢方より頼りになりました。
どんなアロマ?という方は、いつも常備しているので匂い嗅げますよ〜(笑)
原因は、乳腺炎。
長女の時には、もう常連さんだったので怪しい感じがすぐに分かって、いつもなら葛根湯を飲んで冷やすのですが、葛根湯がなく、しかも深夜の発熱…。
こんな時に役に立つのがアロマ!
ペパーミントをパンパンになっている部分に塗り塗り。インカホホバオイルとゼラニウムを混ぜて脇をトリートメント。
あとは、ひたすら保冷剤で冷やすのみ!!
早めの処置でなんとか乗り切れました〜。
乳腺炎の際は、赤ちゃんのポジションもクルクル回しながら(笑)の授乳になるので、これもまた辛かった〜。
何事も予防・早めの対策ですね。
アロマは、
ゼラニウム=ヤングリウ゛ィング
ペパーミント=ドテラ
を使いました。
どちらの会社も安心でセラピー等級のオイル。
直接塗り塗り出来ちゃうのです。
今回は、お薬&漢方より頼りになりました。
どんなアロマ?という方は、いつも常備しているので匂い嗅げますよ〜(笑)
Posted by 青空ママ at 23:08│Comments(0)
│アロマの力